2025年新入社員7名入社
こんにちは、マルノウチディストリです。
今回は、2025年度の新入社員研修の様子を、少しだけお見せしたいと思います。
これから就職活動を始める皆さんや、当社に興味を持ってくださっている皆さんにとって、
「入社したらどんな研修があるの?」「雰囲気ってどうなの?」と気になるポイント、ありますよね?
そんな皆さんの参考になればと、新人たちのリアルな4日間をご紹介します!

📍1日目:スーツと緊張と、はじめまして。
研修初日は、やっぱり少し緊張した表情で集合。
けれど、入社式で代表からの言葉を受け、徐々に表情もほころびます。
- 入社式
- 健康診断(社会人も健康が資本!)
- 「学生」と「社会人」の違いについて
- グループ会社の紹介
会社の全体像を知ることで、自分がこれからどう成長していくのかが少し見えてくる…そんな一日でした。

🤝2日目:マナーは“型”から。“心”が宿るのはその先に。
2日目は、社会人としての基礎中の基礎。
名刺交換や言葉遣い、身だしなみなど、「ビジネスマナーってこういうことか!」と実感の連続です。
- 社会人の基本(挨拶・敬語・電話応対など)
- 仕事の基本(報連相、チームワーク)
- マルノウチディストリのスタッフ挨拶&業務紹介
- 物流業界ってどんな世界?免許や運送の話も
「物流業界=ただの配送」ではありません。
想像以上に奥深く、社会を支える仕事であることが伝わったようで、新入社員の目も輝いていました✨

🚚3日目:現場見学DAY①「現実って、リアルにすごい。」
研修3日目は、営業所見学ツアー!
- 草加営業所(第3課)の見学・業務説明
- さいたま東支店(第2課)の見学・業務説明
実際の現場に行くことで、座学だけではわからないことが次々に見えてきます。
物流の動き、現場の空気感、働く社員の表情――
「ここで働く未来」をイメージできた大事な1日でした。

🎉4日目:現場見学DAY②&フィナーレへ
最終日は以下の内容で締めくくり!
- 板橋支店(第1課)の見学・業務説明
- 就業規則や社内ルールの説明
- 配属先の案内(ちょっとドキドキ)
- 研修レポート作成で学びを振り返り
- そして、任意参加のお花見イベント!(@上野恩賜公園)
お花見では、仕事を離れて先輩社員や同期とリラックス。
「任意参加」と言いつつ、全員が来てくれたあたり、実は楽しみにしてたんじゃないかな?🌸
こうした“人との距離感”も、マルノウチディストリらしさかもしれません。
※お花見の様子はカミングスーン・・・。
🔄今後もサポート体制は万全です!
入社後も、定期的なフォローアップ研修を実施予定です。
4月22日(火):入社から約3週間、最初のふりかえり
6月27日(金):少し業務に慣れたころ、次の成長へ
11月12日(水):年の後半に向けた再確認とレベルアップ
「研修だけで終わり」ではなく、「育てていく」ことを大切にしているのが、私たちの方針です。
✨ 最後に|これを読んでいるあなたへ
もしこの記事を読んでいるあなたが、
「社会人ってちょっと怖そう…」
「物流業界って自分に合うのかな?」
そんな不安を感じていたとしたら――
それは、みんな同じです。
今年の新入社員たちも、最初はきっと同じ気持ちだったはず。
でも、研修を経て、少しずつ「自分の仕事」「自分の居場所」を見つけはじめています。
マルノウチディストリは、ただ“働く”だけの場所ではありません。
人と人がつながり、助け合いながら成長できる場所です。
興味を持ってくれた方は、ぜひ会社説明会などでお会いしましょう!
あなたの挑戦を、私たちは心から歓迎します!